人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
あんまり調査区以外の風景を撮っていませんが
◆8月10日の晩飯の風景です。それと風呂は定休日の月曜を除き(月曜は梅の湯)、週4日は大久保湯というところに 行っております。大将が好きで、風呂客と 将棋をいつもしています。実は木曜日に携帯電話を忘れ、大将が着信か発信履歴にあった立命館大学のSさんのところに電話をかけ、持ち主が忘れていると伝えてくれたそうな。そこから学生に電話が行き・・・。風呂屋から宿舎に戻った時点で気付いてはいたが、金曜日にまた行くのでほったらかしていた。翌日の金曜日、風呂屋の大将がなんと現場にやってきて、携帯電話を届けてくれました。大久保湯の写真を撮っていないので、ストリートビューから1枚挙げておきます。なお、立命の1学生の体重が日々記録されてグラフ化されている。
◆風呂帰りに車塚方面に戻り、マツヤスーパーで買い物。これが18時頃。宿舎に戻ると、晩飯作りと洗濯である。わたしは、第1週に2日、第2週に2日、第3週は子供らが帰ってきていたため泊なし、第4週は1日と、だんだん泊まらなくなっている。第2京阪で往復すると5000円!、盆の頃は奈良まわりで帰っていました。
◆風呂帰りに車塚方面に戻り、マツヤスーパーで買い物。これが18時頃。宿舎に戻ると、晩飯作りと洗濯である。わたしは、第1週に2日、第2週に2日、第3週は子供らが帰ってきていたため泊なし、第4週は1日と、だんだん泊まらなくなっている。第2京阪で往復すると5000円!、盆の頃は奈良まわりで帰っていました。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。