人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
久津川サウンディング
◆6月22日 城陽市担当者、長友、園原、吉村、山崎
◆今回も反省点は多いが、なんとか初期の目的は達したか。陸橋の幅はそう広がりませでした。藤井寺市のみなさんが見学に来られました。
◆それにもとづき調査区を考えてみました(これもやりすぎなんでしょうね。事業の性格上、こっちがすることではないので)。我が国を代表する史跡というものについて、いかに効率的に調査するかを真摯に考え、時間と労力をかけて作業をしているんですけど、報われることはないし(聞くのは文句のみ)、委員として聞かれたらアドバイスするという態度に徹して、降りてしまいましょうかね。一緒にやっているつもりなのに、大学人は控えろといわれりゃ、もうええわ、と。
◆次は大歴の、大会の始末と引継ぎの残ったものを。
◆今回も反省点は多いが、なんとか初期の目的は達したか。陸橋の幅はそう広がりませでした。藤井寺市のみなさんが見学に来られました。
◆それにもとづき調査区を考えてみました(これもやりすぎなんでしょうね。事業の性格上、こっちがすることではないので)。我が国を代表する史跡というものについて、いかに効率的に調査するかを真摯に考え、時間と労力をかけて作業をしているんですけど、報われることはないし(聞くのは文句のみ)、委員として聞かれたらアドバイスするという態度に徹して、降りてしまいましょうかね。一緒にやっているつもりなのに、大学人は控えろといわれりゃ、もうええわ、と。
◆次は大歴の、大会の始末と引継ぎの残ったものを。
- << 2018年7月6日、近畿地区なんとか
- HOME
- 測量 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。