人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
今日は何かと
◆根来の件とか、ほかもろもろ、今日は片付けようと決意して出勤。まあ、いろいろと処理したけれど、終わらんな~。また明日や。京大から連絡が来て、小林行雄調査関係分などの鏡についても、1箇所分はのぞき、ほぼ撮影の便宜をいただけるよう。今週でいえば、堺市博で、けっこうかせぐことができた。また近つでも、再度、お世話になった。ありがたい話である。
◆歴博の研究会で22から24日に青森に行くが、出席と言ったきり、航空券の手配もなにもせず、放置していて、またまた迷惑をかける。寝台日本海で朝弘前に8時に行くことで、なんとかなりそう。明日、JR分と航空券を買おう。日本海に乗るのは2回目だ。1回目は奈文研時代の城柵官ガ研究会への出張で青森まで乗った時。新幹線で新青森まで行くのもよいのだが、出発の金曜日も、めいいっぱい仕事をしてから出ることに。気がつけば7月も10日近くになり、予定表を見ると、なにかと厳しい。土日の丸2日、青森の弥生の遺跡などを見せてもらうわけだが、金曜日を移動に当てるわけにはいかなさそう。
◆この土曜日(9日)には豊中で講演があるが、例によって何もしていない。電話がかかってきて資料を送れと・・・。いつものように、「持って行きます。何部刷ればいいですか」と尋ねる。ま、直前にしか動けない。
◆そんなんで、1日、あれこれ片付けをやって、充実感のある1日ではあった。だが、明日もまた課題山積。明日絶対やるべきことと、日曜日にのばしてもいいことを仕分けることだ。こんな調子で・・・
◆歴博の研究会で22から24日に青森に行くが、出席と言ったきり、航空券の手配もなにもせず、放置していて、またまた迷惑をかける。寝台日本海で朝弘前に8時に行くことで、なんとかなりそう。明日、JR分と航空券を買おう。日本海に乗るのは2回目だ。1回目は奈文研時代の城柵官ガ研究会への出張で青森まで乗った時。新幹線で新青森まで行くのもよいのだが、出発の金曜日も、めいいっぱい仕事をしてから出ることに。気がつけば7月も10日近くになり、予定表を見ると、なにかと厳しい。土日の丸2日、青森の弥生の遺跡などを見せてもらうわけだが、金曜日を移動に当てるわけにはいかなさそう。
◆この土曜日(9日)には豊中で講演があるが、例によって何もしていない。電話がかかってきて資料を送れと・・・。いつものように、「持って行きます。何部刷ればいいですか」と尋ねる。ま、直前にしか動けない。
◆そんなんで、1日、あれこれ片付けをやって、充実感のある1日ではあった。だが、明日もまた課題山積。明日絶対やるべきことと、日曜日にのばしてもいいことを仕分けることだ。こんな調子で・・・
この記事にコメントする
- << ゲンパツのこと
- HOME
- (独)科学技術振興機構JSTニュース >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/12)
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。