人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
距離を取ろう
◆きっと大阪の感染者数は、学期が始まり、いくつもの大学でクラスターが発生し、飛躍的にのびるであろう。そして、普通の会社ならテレワークで職員を守ろうとしているのに対し、大学というところは、教員を感染の危機に立ち向かわせるのである。文科省の指示で(その一方、北大も1か月は遠隔、地方国立も遠隔と聞いてもいる)。昨日8日に学期が始まり、2週間後(22日)あたりにどうなるか、結果を見守ろう。
◆いずれにしろ、学生にも、距離を空け感染の危険性を回避せよと指示しつつ、われわれ年寄りは、自らを防備しなければならない。大学における感染者数の増加は、必然的に教員側の感染も広げ、その中には倒れる人も出てくるに違いない。
PR
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。