人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
最近テレビで見たもの
◆高知だったか、農協職員がどん底から、ゆずをブランドにして、現在、村の人口約1000人のところ、約100人が農協職員で、いまも全国から視察が絶えない、という話。
◆埼玉の解雇予告されたパートのオバサン60人が、それなら自分で仕事を作ると行って、豆腐屋からはじめ、弁当屋、介護事業にと、年商3億円の事業を、誰も社長でもない共同労働でやっているという話。
◆新潟燕市が金属加工技術を生かして、苦しい中、それでもここにしかない技術で金属製品を作り出している話。
◆いずれもイイ話だな~。
◆埼玉の解雇予告されたパートのオバサン60人が、それなら自分で仕事を作ると行って、豆腐屋からはじめ、弁当屋、介護事業にと、年商3億円の事業を、誰も社長でもない共同労働でやっているという話。
◆新潟燕市が金属加工技術を生かして、苦しい中、それでもここにしかない技術で金属製品を作り出している話。
◆いずれもイイ話だな~。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。