人を幸せにする人になろう

鹿児島―古墳の旅(19)志布志市埋蔵文化財センター

◆表題の通り。志布志城は国史跡となっており、入ったところにでーんと模型があった。志布志は 港町として栄える。中国産はじめ陶磁器がまとまって出土している。
◆横穴墓があって8世紀前半の須恵器が出ている。「末期古墳」・・・。むろん関係があるわけでないが、7世紀代に古墳がなくなっていく段階にあって、南北で古墳(墳丘墓でないとしても)が残っていくことも、とても興味深いものだ。
◆近世の密貿易屋敷もとても面白い

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索