人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2016年6月26日は大歴大会
◆朝9時、関学集合と言われ、へろへろやし、お酒は飲めなくなるが車で行く。大阪市大の新庶務委員と なった院生も、来年のために今年の大会の仕事を割り振られており、こっちも見ておく必要がある。とはいえ15分程度遅刻。ほぼ300名の参加者だったそうです。
◆総会。大阪市大への事務局移動が正式に決まる。
◆午後からの考古部会は3人による鏡の発表で、やはりマニアック。まあしかし、研究は進みますね。可能な限り説得的で、かつわかりやすい結論図が、自分の認識の上でも、人を説得する上でも、そして使ってもらえるものになるうえでも、大切かと思う。これまでの鏡研究や倭国史にどういう理解の変化をもたらすかは、みな意識しているが、熟成するにも時間を要するし、展望してもらえばいいのでは。
◆懇親会。最後のところで、新事務局長として挨拶させられた。まあしかし、この1ヶ月ほど、あれこれ大歴の庶務の仕事を知るにつけ、2年間は大変やな、といまさらながらに認識し、ポカをしないように、「つつがなく」やりおおせることに腐心しないといけません。
◆総会。大阪市大への事務局移動が正式に決まる。
◆午後からの考古部会は3人による鏡の発表で、やはりマニアック。まあしかし、研究は進みますね。可能な限り説得的で、かつわかりやすい結論図が、自分の認識の上でも、人を説得する上でも、そして使ってもらえるものになるうえでも、大切かと思う。これまでの鏡研究や倭国史にどういう理解の変化をもたらすかは、みな意識しているが、熟成するにも時間を要するし、展望してもらえばいいのでは。
◆懇親会。最後のところで、新事務局長として挨拶させられた。まあしかし、この1ヶ月ほど、あれこれ大歴の庶務の仕事を知るにつけ、2年間は大変やな、といまさらながらに認識し、ポカをしないように、「つつがなく」やりおおせることに腐心しないといけません。
- << 2016年6月29日
- HOME
- しつこいですが >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。