忍者ブログ

人を幸せにする人になろう

2021年2月16日(火曜日)、岩戸山古墳の測量

◆朝、8:04新幹線。11:00久留米着。レンタカーで岩戸山へ。11:30には着けず、45分くらいになった か。大勢のみなさんが待っていて!!!・・・。打ち合わせ。現場へ。周囲に5本ないし6本の基準杭を打つ。あとはお任せ。われわれは墳丘を見学したあと、収蔵庫の埴輪資料などを見せていただき、資料館に戻り展示を見学。そのあと下茶屋古墳の横穴式石室を案内いただく。
◆資料館を辞して、童男山1・2・3号墳を皮切りに、八女古墳群をまわる。童男山1号墳はすごいですね。八女古墳群のほとんどを見てまわる。17時前に石人山を離れ西鉄久留米駅前のホテルに。18時から20時まで、寛永通宝(店の名前)。東一(あずまいち、佐賀嬉野)、繁桝(しげます、八女のお酒)など。総勢4人。
PR

プラグイン

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
7 8 9 10
11 13 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索