人を幸せにする人になろう

2021年11月22日KR研

◆今年度概報の打ち合わせ。次年度以降の調査の話し合い。ちょっと図を作らないといけません。
◆11月29日朝、久津川にテントなど器材の改修に赴く。現地撤収9:25、大学入構10:11、経研棟の倉庫にテントを、測量機材等を133室に納め、研究室10:45。

1982年相生・那波野丸山窯の発掘

◆相生市の資料館から、研究室でなく個人名で郵便物が届き、何かいなと思ったら窯跡の報告書で した。1982年、大学浪人時代、一部期間、この現場に通いました。報告書をパラパラすると、図版に、どうも自分ではないかという人物を見出しました。エンジ色のカコトン(高校の名前)のトレパン2人、その右側です。左側はたぶん吉田健二君でしょう。

我慢して生きるほど人生は長くない

◆新刊書のウリ文句。
◆人は人。気に障るメール。が、これを反面教師とし、人にお願いする時など、気持ちよくやってもらうことを心がけよう。
◆0円物件橋渡しサイトをやっている人が紹介されていた。いいですね。空き家に人が入ってくれるのは大変ありがたいこと。
◆普通郵便の配達がずいぶん遅くなった、とカミサンは言う。4月くらいからと。特殊郵便以外は土日の配達をやめたのだったか。
◆私学の小学生が土曜日に通学している。大人は週休2日、なんとかマンデーで3連休。いちばん勉強時間が長いのが小学生、上に行くほど勉強時間は下がるという。この国の行く末は暗い。

富山の続き

◆フォッサマグナミュージアム、面白かった。地質を中心とする博物館で金がかかっている。そし て、多くの子供連れの観覧者がいるのも感動的。化石があるし、きれいな石もある。
◆このミュージアムのある川東の丘陵には国史跡長者ヶ原縄文遺跡があり、展示室が併設され、考古資料の通史的展示がある。古墳時代というものがどういう変化期か、よくわかりますね。二重口縁赤彩壺など、祭祀用土器は列島に広く拡散することがよくわかる。
◆ただし、なかなかここに足を運ぶ人がいない。わたしらが行ったとき、1人入ってきただけ。隣あっているし、管轄も同じなのだと思うが、フォッサマグナミュージアムの客を導く方法はないも のか。普通に考えれば、糸魚川の自然が展示され、その先に人が住み始めて以降の歴史展示へと導くのがよい。つまりはミュージアムとして統合できれば、それが一番いいのではないだろうか。
◆富山に引き返し、カミサンを市立科学館に送り、ひとりホテルに返ってきた。体調がよくないので、出かける元気もなく、レンタカーを返し寝ていた。で、夕方の飲み会に参加する。学芸員さんが、とても元気でやる気があるのが印象的。

3月期の測量は困難か

◆学生と手測りする対象として、奈良県のある古墳について、しばらく前に地元に打診したがバツ。そのあとも、いろいろ見繕っているが、なかなか好対象がない。兵隊もいないし、今期は見送りかな。
◆あわせて研究費によるレーザー測量について、考えていた対象は問い合わせたがバツだった。いま次の候補2基について打診を始めている。岩戸山の図面はできあがっている。
【追記】レーザーの対象は決まりました。

2021年11月21日(日)新書『荘園』

◆車、摂南経由、研究室9:47。さて今日はどんな1日になるでしょう。バランスよく仕事をしよう。
◆こないだ、11月3日に久しぶりに本屋に行き、買って、数日、むさぼり読む。あとちょっとのところで止まってしまったが。昨日だったか新聞の新刊紹介にあがっていた。

仲津

◆仲津。1尺が23.94と言われると・・・。290mを素直に23㎝で割ると210歩。そして210歩にするのは、6:6:9=21だから、7で割れるということだ。

2021年11月19日(金)はびきの市民大学

◆ぜんぜん準備ができておらず大変でしたでした。
◆上石津。

2021年11月18日、見学会

◆院ゼミ生が少ないので、発表が1巡したところで見学会を入れる。古代史の院生が室生寺に行きたいという ので、そっち方面。あと近代史の中国人留学生。せっかく行くのだから、1日めぐりたかったが、翌日があるので、午後少しまでとする。
◆朝、室生口大野駅集合。10分ほどこっちが遅刻。室生寺。そのあと長谷寺に向かうが、観光客が押し寄せ車がとめられずやめ。大神神社、そこで昼にし、そうめんと柿の葉寿司。そのあと箸墓、文珠院西古墳、安倍寺、山田寺、飛鳥資料館。みなを乗せて大学に。

プラグイン

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10
12 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索