人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2025年11月19日(水)今日の課題
◆いま、空いている時間はすべて、11月30日の1時間程度のしゃべりの準備をしている。今日の課題は、(1)しゃべりの概要のメモを図を作りつつ作っているが、それをアラアラでいいので作り上げ、コメント者とシンポジウムに登壇する日本史のメンバーで共有すること。(2)戦略的研究の12月の予定を決めること。(3)そこまでをしておいて、11月30日の資料作りに邁進することだ。
◆資料はほぼ地図になる。前にガイドプラスセミナー第1回で、豊臣期から近代までの大阪の変遷を同一範囲、同一スケールで、各時期の地図にささやかな情報を書き込んだ図がベース。A3で14枚ある。(1)10月の戦略的研究で、これに、大阪市文協の作った弥生から中世の古地理図をはめ込んだ。A4で8枚。この時は科研報告の巻頭カラーをスキャンしたが、そのあと画像の提供をいただいたので、それに更新する必要がある(未)。(2)豊臣期から近代も、この間、いろいろ修正したり情報を加えるなどしてきた。(3)大坂の近世絵図を出版物から主要なものはぜんぶスキャンした。これを前面的に組み込むことはできないが、多少は紹介する必要がある。(4)いま博物館実習で、履修者は大阪環状線に取り組んでおり、その関係で環状線関係の図も作ってきたので、それを近代のところに組み込む。
◆とにかく扱う時間が長く、盛りだくさんなので、最終的には選択した上で、資料として出すものを整える必要がある。だいぶ時間がかかるだろう。しかも印刷する手間を考えると、できる限り資料を早く作って印刷に出そうとも考えたが、無理かな・・・。
◆資料はほぼ地図になる。前にガイドプラスセミナー第1回で、豊臣期から近代までの大阪の変遷を同一範囲、同一スケールで、各時期の地図にささやかな情報を書き込んだ図がベース。A3で14枚ある。(1)10月の戦略的研究で、これに、大阪市文協の作った弥生から中世の古地理図をはめ込んだ。A4で8枚。この時は科研報告の巻頭カラーをスキャンしたが、そのあと画像の提供をいただいたので、それに更新する必要がある(未)。(2)豊臣期から近代も、この間、いろいろ修正したり情報を加えるなどしてきた。(3)大坂の近世絵図を出版物から主要なものはぜんぶスキャンした。これを前面的に組み込むことはできないが、多少は紹介する必要がある。(4)いま博物館実習で、履修者は大阪環状線に取り組んでおり、その関係で環状線関係の図も作ってきたので、それを近代のところに組み込む。
◆とにかく扱う時間が長く、盛りだくさんなので、最終的には選択した上で、資料として出すものを整える必要がある。だいぶ時間がかかるだろう。しかも印刷する手間を考えると、できる限り資料を早く作って印刷に出そうとも考えたが、無理かな・・・。
2025年11月16日(日)人間ドック
◆前に2回ほど行った難波の大きなところなど、何か月も先まで予約でいっぱいなので、カミサンが探してくれた天王寺のところで人間ドックを受けることになっていた。今回は初めて腸の内視鏡検査を加えた。
◆なので、前日の食事は18時まで。15日(土)は11月30日の準備をしていたが、1630くらいまでに引き上げる。翌朝は5時から下剤を飲む。下剤を10分で少しずつ飲み、同量の水を2回、10分・10分で飲む。これを繰り返し、ほぼ出るものが透明になるまで4回・5回と繰り返す。
◆10時に病院に行き、13時過ぎまでには完了する。そのあと天王寺で少し買い物をする。カミサンは16時に森ノ宮駅で人と待ち合わせの約束を入れている。前に京都?でこっちも同席して飲んだことのある元出版社の女性の方。森之宮キャンパスの見学がセットされている。まあ、こっちも組み込まれているわけだ。
◆16時に無事に駅で待ち合わせ、森之宮キャンパスを案内し、17時くらいから駅前に戻り呑む。こっちは、腸内のポリープをいくつか切除しており、1週間は酒は飲めない。ソフトドリンク系で。とはいえ、1杯だけレモンチューハイを呑む。日曜日はそんなんで暮れていく。
◆なので、前日の食事は18時まで。15日(土)は11月30日の準備をしていたが、1630くらいまでに引き上げる。翌朝は5時から下剤を飲む。下剤を10分で少しずつ飲み、同量の水を2回、10分・10分で飲む。これを繰り返し、ほぼ出るものが透明になるまで4回・5回と繰り返す。
◆10時に病院に行き、13時過ぎまでには完了する。そのあと天王寺で少し買い物をする。カミサンは16時に森ノ宮駅で人と待ち合わせの約束を入れている。前に京都?でこっちも同席して飲んだことのある元出版社の女性の方。森之宮キャンパスの見学がセットされている。まあ、こっちも組み込まれているわけだ。
◆16時に無事に駅で待ち合わせ、森之宮キャンパスを案内し、17時くらいから駅前に戻り呑む。こっちは、腸内のポリープをいくつか切除しており、1週間は酒は飲めない。ソフトドリンク系で。とはいえ、1杯だけレモンチューハイを呑む。日曜日はそんなんで暮れていく。
2025年11月14日(金)戦略的研究会
◆なんとか、講談本の受け入れの話、大阪画壇の話、豊臣大坂城のSWS調査、古文書の新規画像公開準備の進捗の話、で1時間半を乗り切る。
◆こっちの新規として、大阪市立大学創設から初期の頃のガラス乾板125枚ほどのスキャンをしてのデジタル保存をすることを提案した。見積もりも出してもらっている。そのあと事務局会議。
◆そのあとHさんが来て、年末の大阪市の空中写真スキャンの相談。
◆新しい眼鏡が届く。夕方からは編集委員会なのだが、家でつなぐことにする。この日、娘が土日に中・高時代の友達と滋賀県に遊びに行くというので、帰ってくると連絡があった。職場でやっていると編集委員会が21時までなので、帰りが遅くなるため。
◆こっちの新規として、大阪市立大学創設から初期の頃のガラス乾板125枚ほどのスキャンをしてのデジタル保存をすることを提案した。見積もりも出してもらっている。そのあと事務局会議。
◆そのあとHさんが来て、年末の大阪市の空中写真スキャンの相談。
◆新しい眼鏡が届く。夕方からは編集委員会なのだが、家でつなぐことにする。この日、娘が土日に中・高時代の友達と滋賀県に遊びに行くというので、帰ってくると連絡があった。職場でやっていると編集委員会が21時までなので、帰りが遅くなるため。
2025年11月11日(火)部屋が散らかる
◆あれもこれもとやっていると、とたんに資料類が床に散乱し始めた。
2025年11月10日(月)頭がいたい
◆11時から久津川報告書会議。この1ヶ月で調整した造り出しの図、昨日の埴輪整理をふまえて追加した形象埴輪のリストを仕上げ、臨む。
◆そのあと、メガネが折損したので森之宮キューズモールで新調し、ロイヤルホームセンターで合い鍵を作り、できあがるまで文房具等を少々購入。そう、日本史への郵送物に対して転居連絡用の封筒も購入。この買い物に歩いて計1時間45分くらい。
◆帰って来て、夕刻の和泉市史の会議用に資料を読むが、頭が痛く、また寒く・・・。早退し、家に帰って18時からの会議は家でつなぐことにする。
◆院生のインフルエンザが及んだのかもしれないが、実は日曜日の夜に、ちょっとお酒が過ぎたのだと思う。
◆そのあと、メガネが折損したので森之宮キューズモールで新調し、ロイヤルホームセンターで合い鍵を作り、できあがるまで文房具等を少々購入。そう、日本史への郵送物に対して転居連絡用の封筒も購入。この買い物に歩いて計1時間45分くらい。
◆帰って来て、夕刻の和泉市史の会議用に資料を読むが、頭が痛く、また寒く・・・。早退し、家に帰って18時からの会議は家でつなぐことにする。
◆院生のインフルエンザが及んだのかもしれないが、実は日曜日の夜に、ちょっとお酒が過ぎたのだと思う。
2025年11月7日 修論中間報告会
◆10月31日(金)の卒論中間報告会に続き、11月7日(金)に修論の報告会がありました。修論は9本あって1日かかりでした。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(11/19)
(11/19)
(11/17)
(11/11)
(11/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。