人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
いくつかのこと
◆ここ数日で、カミさんと言い合いになったことが2点。ひとつは夫婦別姓の問題。当たり前だが、 選択肢として別でいっこうにかまわないことに賛成なのだが、しかし違憲とされなかった。最高裁の女性裁判官、弁護士出身の男の裁判官は違憲、裁判所あるいは法務省上がりのお役所の人間はすべて合憲ということがすべてを語っていよう。民意のグラフは本日の新聞に出ていた通り。通称で、なんでしたっけ不具合は一定解消されるから、違憲とはいえないというのが結論でしたね。戸籍上は同姓に甘んじよ、通称を名乗ればいいではないか、というもの。そうすることの精神的苦痛が、こうした裁判官には伝わらないのでしょう。我慢しろ、と。もめたのは、これを転換させるにはどうしたらいいのか、という手法の話ですが、詳しくはやめときます。
◆もひとつの、女性が再婚するのに100日間をあけるという規程が残ったことも、あほらしい話である。
◆昨日、八剣伝で呑んでいてもめたのは、なんだったか、もう忘れちまった。脳細胞はここまで衰えてきている。
◆もひとつの、女性が再婚するのに100日間をあけるという規程が残ったことも、あほらしい話である。
◆昨日、八剣伝で呑んでいてもめたのは、なんだったか、もう忘れちまった。脳細胞はここまで衰えてきている。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。