人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ええかげんシンドイ
◆月曜3限に今季から始まる大阪の歴史演習なる科目があり、準備するも、10:40から大学史資料室 の移転WGの会議に行く。12時を過ぎ、戻ってから初回に配るものを残り整え、13時に授業に行く。それから、兵庫城を終わらせ、市大日本史の論文1本の入稿準備をし、19時。
◆そこから明日の授業の準備。明日は4つある。うちひとつは博物館経営論で初回とラストのみの担当。ふたつは実習。ひとつが考古学の講義。で、博物館経営論の初回の資料につき、昨年度のものを出してきて改良を加えているが終わりません(追記:水曜日でした。なんで間違って認識していたのかわかりません)。考古学の講義は、19日の予行演習をしようと、それにむけてパワポを作ろうと思っておりましたが、いま20:30を過ぎ、無理ですな。さて、どうするか。まあなんとかシャベリでカバーか。
◆考古学実習は301への遺物引っ越しから始めようか。博物館実習Ⅰは、ガイダンスだが、前期は大学ミュージアムとの関係で考えることがあり、ここ3年のやり方を変えようと思っているのだが、明日までに準備できるかな~。
◆けっこうしんどく頭が重い。帰りたいところだが・・・。依然、パワポは0枚である。
◆そこから明日の授業の準備。明日は4つある。うちひとつは博物館経営論で初回とラストのみの担当。ふたつは実習。ひとつが考古学の講義。で、博物館経営論の初回の資料につき、昨年度のものを出してきて改良を加えているが終わりません(追記:水曜日でした。なんで間違って認識していたのかわかりません)。考古学の講義は、19日の予行演習をしようと、それにむけてパワポを作ろうと思っておりましたが、いま20:30を過ぎ、無理ですな。さて、どうするか。まあなんとかシャベリでカバーか。
◆考古学実習は301への遺物引っ越しから始めようか。博物館実習Ⅰは、ガイダンスだが、前期は大学ミュージアムとの関係で考えることがあり、ここ3年のやり方を変えようと思っているのだが、明日までに準備できるかな~。
◆けっこうしんどく頭が重い。帰りたいところだが・・・。依然、パワポは0枚である。
- << 授業が始まり、
- HOME
- 喜界町遺跡ガイドブック >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。