人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ようやっと3日目、2018年6月28日(木)
◆今朝は日替わりモーニングにする(何が出てきたかもうわからん)。で、朝7時からワールドカップの日本対ポーランドが始まっている。朝食は7:30で、部屋に戻り、初めてテレビをつけていじっていたら、やってました。後半の10分切ったところ、 あれが失点しない作戦なのだそうですが、覇気がないですね。みな勝ちに行く、と言ってたんと違うの?。まあ、どうでもよろし。
◆本日は会場が変わり、ナイトライブラリーに。そこに日本の納札の世界的コレクションがあり、それを整理しているご夫妻の発表(奥さんが日本人)、そのあと納札の実物を特別閲覧する。
◆ナイトライブラリーというのは、ナイトさんの名前を記念したもの。ナイトさんはオレゴン大出身で、スポーツシューズなどで著名なナイキの創設者なのだそうです。で、がっぽりと大学にお金を寄贈し、あちこちにナイトを冠した建物や運動関係施設がある。この図書館も、寄贈図書をベースとするんだろう。むろん、学生・大学院生の日常使う大きな図書館は別にあるが、ここにはナイト氏のもとにあった、まあ西欧の、革表紙の本な どをはじめ、そういうものを収蔵する。
◆終了後、図書館をでたところで記念写真。カメラを渡して撮ってもらう。
◆本日は会場が変わり、ナイトライブラリーに。そこに日本の納札の世界的コレクションがあり、それを整理しているご夫妻の発表(奥さんが日本人)、そのあと納札の実物を特別閲覧する。
◆ナイトライブラリーというのは、ナイトさんの名前を記念したもの。ナイトさんはオレゴン大出身で、スポーツシューズなどで著名なナイキの創設者なのだそうです。で、がっぽりと大学にお金を寄贈し、あちこちにナイトを冠した建物や運動関係施設がある。この図書館も、寄贈図書をベースとするんだろう。むろん、学生・大学院生の日常使う大きな図書館は別にあるが、ここにはナイト氏のもとにあった、まあ西欧の、革表紙の本な どをはじめ、そういうものを収蔵する。
◆終了後、図書館をでたところで記念写真。カメラを渡して撮ってもらう。
- << 午後は論文集について 記事№4400
- HOME
- まだ2日目のこと >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。