人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ヒストリアの発送
◆火曜日・水曜日・木曜日と、大歴事務局の仕事の比重が高まる。とくに、事務局発送をしてきた会誌を、印刷会社発送に切り替える提案をするための資料作り、に時間を取られる。希望としては、来週の委員会で承認をえて、8月号から、もうそうしたい、と。経費はむろんかかる。従来の学生などの臨時アルバイトの謝金と比べて、年間〓万円余計にかかる。
◆しかしまあ、固定事務局を置けず、大学もちまわりでの体制で、庶務委員になってもらう院生も少なくなっている現在、庶務委員の労力をできるだけ軽減することは、うちの大学の問題だけでなく、今後も繰り返される移転先の事務局運営にとっても、たぶんやっておいた方がいい措置。従来よりも、それほど大きな経費がかかるわけでもなく、いずれ切り替えるなら、早くやってしまうに越したことはない。
◆しかしまあ、固定事務局を置けず、大学もちまわりでの体制で、庶務委員になってもらう院生も少なくなっている現在、庶務委員の労力をできるだけ軽減することは、うちの大学の問題だけでなく、今後も繰り返される移転先の事務局運営にとっても、たぶんやっておいた方がいい措置。従来よりも、それほど大きな経費がかかるわけでもなく、いずれ切り替えるなら、早くやってしまうに越したことはない。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。