人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
ヒストリアの記事を書いている
◆ひとまず陵墓懇談会の記事を出した。4頁、1.5頁は図・写真だが、それでも時間を食ってしまう。ピースの記事も続けてやりたいが、ちょっと宮崎が心配になってきたので、切り替えるか。
◆そうこうしていると、あるテレビ会社から電話がかかってきて、古市・百舌鳥が今年は推薦されないことになったことの報道番組、大仙は仁徳陵なんですかとズバリくるもんで、ちゃいますと。いろいろと話はしたが、ホンマに番組で取り上げるとなり、名前が出るようなら、ちょっと誤解のないようにウンヌン。ああ、ぜんぜん世界遺産に反対してないのに、そんな配慮をせざるをえない風潮は何なんだ、と思う。大仙古墳はオオササギの墓であろうがなかろうが大事なんです!。
【追記】結局はたいしたことないみたい。
◆そうこうしていると、あるテレビ会社から電話がかかってきて、古市・百舌鳥が今年は推薦されないことになったことの報道番組、大仙は仁徳陵なんですかとズバリくるもんで、ちゃいますと。いろいろと話はしたが、ホンマに番組で取り上げるとなり、名前が出るようなら、ちょっと誤解のないようにウンヌン。ああ、ぜんぜん世界遺産に反対してないのに、そんな配慮をせざるをえない風潮は何なんだ、と思う。大仙古墳はオオササギの墓であろうがなかろうが大事なんです!。
【追記】結局はたいしたことないみたい。
- << 生前造墓論
- HOME
- このところのモロモロ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。