人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
久津川の課題
(1)囲形埴輪据え付け部の完掘→フォトスキャン
(2)後円部・造り出し北辺の墳端の検討
(2)葺石立面の陰影図作成指示
(3)埋葬施設の調査のゴール
陥没坑(棺内)は? そこを控えて両側の埋土を墓坑底まで掘り切るか
※いまの黄色を基調とする埋土が埋葬儀礼面かも、と思い始めています。それより上の赤みを基調とする埋土とは異なり、両側で高さも一致するような・・・(壁沿いを下に割らないの明確にはなりませんが)。
(4)テラス面の完掘
(5)終了予定
5日図面開始(5・6・7・8・9・12・13・14日)/現地説明会資料作成 14日現場作業終了→打ち上げ 15日宿舎清掃・器財清掃・生活関係器財の大学への引き上げ 16日通いの清掃(教授会で欠席) 17日現地説明会
(2)後円部・造り出し北辺の墳端の検討
(2)葺石立面の陰影図作成指示
(3)埋葬施設の調査のゴール
陥没坑(棺内)は? そこを控えて両側の埋土を墓坑底まで掘り切るか
※いまの黄色を基調とする埋土が埋葬儀礼面かも、と思い始めています。それより上の赤みを基調とする埋土とは異なり、両側で高さも一致するような・・・(壁沿いを下に割らないの明確にはなりませんが)。
(4)テラス面の完掘
(5)終了予定
5日図面開始(5・6・7・8・9・12・13・14日)/現地説明会資料作成 14日現場作業終了→打ち上げ 15日宿舎清掃・器財清掃・生活関係器財の大学への引き上げ 16日通いの清掃(教授会で欠席) 17日現地説明会
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。