人を幸せにする人になろう

太田市・別所茶臼山古墳

◆これは歴博共同研究の時に訪れた記憶がある。が、覚えているのは足利一門の墓があり、それが指定されているという記憶。足利と新田は隣同士で、新田が群馬側、足利が栃木側、ですね、確か。接近すると、新田荘関係で、いろんな構成資産をあわせて国史跡になっているようだ。そうした看板が目に付く。
◆で茶臼山古墳だが、お寺になって痛みも大きく、これはどうなるんでしょうか。前期末・中期初頭とされているのかな。

プラグイン

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索