人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
卒論の図版か
◆箱詰めしていると、卒論のコピーが出てきた記憶がある(数日前のことも
思い出せません)。即、捨てようかと思ったが、たぶん森之宮行きの箱に詰めたような・・・。
◆で、図版の鏡の写真を貼ったものが10枚程度出てきた。提出物は出したっきりなので、完成版の手前のものなのだろうか。この画像は、それらの準備のための割り付け見本のようです。B5で6枚を割り付け、図版番号や下のキャプションをロットリングで書き込もうとしている。もしかしたら、卒論翌年の聴講生論文の時のものかもしれません。でもこの時、1987年度にはワープロを導入していたので(兵庫県のT賀君に借りたワープロ)、たぶん卒論時だろう。きれいな図版を作るのは、五十川さんの薫陶の賜物ですね。
◆で、図版の鏡の写真を貼ったものが10枚程度出てきた。提出物は出したっきりなので、完成版の手前のものなのだろうか。この画像は、それらの準備のための割り付け見本のようです。B5で6枚を割り付け、図版番号や下のキャプションをロットリングで書き込もうとしている。もしかしたら、卒論翌年の聴講生論文の時のものかもしれません。でもこの時、1987年度にはワープロを導入していたので(兵庫県のT賀君に借りたワープロ)、たぶん卒論時だろう。きれいな図版を作るのは、五十川さんの薫陶の賜物ですね。
- << 雪野山報告の時の資料
- HOME
- 三角縁神獣鏡の一覧 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(09/23)
(09/23)
(09/21)
(09/18)
(09/18)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。