人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
大学ミュージアムの機能を
◆整理する。見てわかる図も必要か。まあ、そんなんで、なかなか研究はできません。本日、院 生・学生等と301部屋の整備をしました。研究室1.5部屋分の端の部屋。右が展示ケースというかショーケース。向かいが整理棚。左がコンテナ置き場。今日はそこに図書を入れました。
◆2階踊り場の展示ケースの遺物を移さないといけないが、これは博物館実習で?。考古学実習で?。なんにも考えてません。
◆ヒストリア4月号は、兵庫城記事をのぞき完了。市大日本史は・・・。あれもこれもやっていて、わからなくなってきた。吉田論文のデータに不備があると印刷屋から言ってきたが、こっちはまだ入れたつもりがなかった・・・。何をどこまでやったか把握できていないのか・・・。
◆2階踊り場の展示ケースの遺物を移さないといけないが、これは博物館実習で?。考古学実習で?。なんにも考えてません。
◆ヒストリア4月号は、兵庫城記事をのぞき完了。市大日本史は・・・。あれもこれもやっていて、わからなくなってきた。吉田論文のデータに不備があると印刷屋から言ってきたが、こっちはまだ入れたつもりがなかった・・・。何をどこまでやったか把握できていないのか・・・。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。