人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
大阪城サウンディング調査
◆本日から。昨日あわただしく計画線を確認し、どういう手順になるんだろうとイメージを考え、 まあなんとかなると現地へ。計画線に沿ってラインを設定し、起点を決めて1mごとに予定位置の印をつけていく。南北線がかなり振ってしまったが。
◆そんなんで始まりました。径2㎝程度のもので、陸軍時代のものとか表層近くでガラに当たってしまえばしゃーないわけだが、多少の礫程度なら捩り出して抜けていく。一定の深度でのN値が高くなった硬い層の解釈は難しいながらも遺構面かもしれない。機械がガラにあたって震えたり、変な音がしたり、入りにくくなるとハンマーで叩くのだが、その音がいかにも高く「硬!」と悲鳴を上げたり、なかなか反応を見ているのも楽しいもので ある。
◆5日これで拘束されるのは、車塚があるので避けたいのだが、今日の様子を見ていると、水曜日には終わるのではないかと思われる。
◆そんなんで始まりました。径2㎝程度のもので、陸軍時代のものとか表層近くでガラに当たってしまえばしゃーないわけだが、多少の礫程度なら捩り出して抜けていく。一定の深度でのN値が高くなった硬い層の解釈は難しいながらも遺構面かもしれない。機械がガラにあたって震えたり、変な音がしたり、入りにくくなるとハンマーで叩くのだが、その音がいかにも高く「硬!」と悲鳴を上げたり、なかなか反応を見ているのも楽しいもので ある。
◆5日これで拘束されるのは、車塚があるので避けたいのだが、今日の様子を見ていると、水曜日には終わるのではないかと思われる。
- << 久津川車塚9月7日(月曜日)
- HOME
- クントゥルワシ通信2 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。