人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
大阪城天守閣
◆大阪城の調査の関係で、天守閣に行く。内容はいずれ公表できるときがきたら書きます。で、天守閣。これで
たったの2回目。数年前に1度行ったが、これは学芸員の人に会って話をきくため。このときは展示をみなかった。今日、5月31日、10時に館長と約束していたので、展示を見ておこうと9持に行く。
◆学校の見学と中国人が朝早くからいる。8階まで階段で上がると足ががたがたになる、情けない限り。展望台から周りをながめ、ひとつずつ下りながら展示を見る。実際に資料がならぶのが4階と5階だったか。まあ考古資料としては瓦くらいだが、やっぱり文書とか絵図とかがメイン。一通り見て勉強になった。
◆端から忘れているが、豊臣秀次事件のことと、夏の陣後、秀頼には一男一女の子供がおり、息子は殺されたが、娘は尼になって没したということを知る。それと1階に行くと、「プリンセス・トヨトミ」のポスターだらけであった。ロケ地として客を呼び込もうとしているらしい。
◆学校の見学と中国人が朝早くからいる。8階まで階段で上がると足ががたがたになる、情けない限り。展望台から周りをながめ、ひとつずつ下りながら展示を見る。実際に資料がならぶのが4階と5階だったか。まあ考古資料としては瓦くらいだが、やっぱり文書とか絵図とかがメイン。一通り見て勉強になった。
◆端から忘れているが、豊臣秀次事件のことと、夏の陣後、秀頼には一男一女の子供がおり、息子は殺されたが、娘は尼になって没したということを知る。それと1階に行くと、「プリンセス・トヨトミ」のポスターだらけであった。ロケ地として客を呼び込もうとしているらしい。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/12)
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。