人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
年金
◆近頃のカミさんの口癖。いまのリタイア組みは年金もらいすぎや。総量規制すべきや、と。今年はこんだけしかないから支給はこれだけ、というのは仕方がない、ふつーのことや、と。支給年齢を引き上げようという議論が表面化してから、お怒りである。そうやわな、われわれも掛けてはいるが、先延ばしされ、減額され、さらに若い人はもっと条件が悪くなる。制度を続けるなら、いまの支給そのものも見直して、あとの世代との落差を緩和させ、長続きさせるために、減額することも必要だ、との主張。
◆年金改革もぜんぜんやね。オレは疎いが、厚生年金で月40万円くらいもらってるそうですね。その一方、昨日もテレビでやっていたが、20代の現役の保母さんが、パートらしく、12万から13万で、子どもをかかえている。リタイヤ組は、よく働いてきたんだから貰って当然、なんで減額されなあかんねん、と逃げ切りを図るだろう。が、あんたら、よく働いたかもしれんが、70年代、80年代、イイ時代やったんやで。むろん、姨捨山ではない。リタイヤ組の世代でも年金生活の苦しい人もいるだろう。だが、これからの人、また将来を担う子育てをしてもらわなあかん人が、なんでこんな低給で苦労せなあかんのか。この国はおかしい。
◆年金改革もぜんぜんやね。オレは疎いが、厚生年金で月40万円くらいもらってるそうですね。その一方、昨日もテレビでやっていたが、20代の現役の保母さんが、パートらしく、12万から13万で、子どもをかかえている。リタイヤ組は、よく働いてきたんだから貰って当然、なんで減額されなあかんねん、と逃げ切りを図るだろう。が、あんたら、よく働いたかもしれんが、70年代、80年代、イイ時代やったんやで。むろん、姨捨山ではない。リタイヤ組の世代でも年金生活の苦しい人もいるだろう。だが、これからの人、また将来を担う子育てをしてもらわなあかん人が、なんでこんな低給で苦労せなあかんのか。この国はおかしい。
この記事にコメントする
- << 女は損
- HOME
- ああ、1時か、今週もたいへんなのだが >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。