人を幸せにする人になろう

文殊院西の陰影図上がる

◆安倍倉梯麻呂墓の石室陰影図が仕上がりました。
◆さっそく、改新シンポにむけて作っていたものを、線描実測図に変えて陰影図を貼り込んでやってみました。高麗尺、玄室は14尺×8尺、羨道は玄室とやや軸が触れていますが、幅6尺で羨門で半尺ずつ絞り、ハの字に開くようにしている。玄室と羨道の天井高は2尺、羨道の段差は1尺です。
◆続いて岩屋山古墳のデータも上がってきたが、この公表は了解がいるので、しばらく寝かせておきます。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索