人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
月曜日、大阪市の会議
◆大阪市の会議。今日から小澤さんの集中講義ながら、朝の9:30から12:30まで拘束される。今年度は、大阪城の魅力作りのマスタープランの策定、3回の会議の最終。
◆来年度は特別史跡大阪城の保存管理計画の策定。本丸から調査研究に着手するプランが盛り込まれるだろう。これをいかに実現するか。そうなると、動き出す、回り出すであろう。大阪市内部での方針にきちんと位置づけられる必要があるし、本丸を調査するといっても、特別史跡だし、きちんとした将来構想や、で本丸をどうするのかというカッコたる構想がないと、文化庁だって認めないだろう。
◆ゆとりとみどりが全体を管轄するにしても、特別史跡にメスを入れる点は、文化財保護課がしっかりとプラニングしなければならない。さてと、大阪市の文化財保護課の力量を見させて貰おう。
◆翌日、天理大学の小田木君に会ったので、本丸御殿のレーダー探査を頼んでおいた。細かい点は桑原さんと詰める必要がある。
◆この日、大阪歴史学会の委員会および忘年会。いろいろさぼっているが、現地見学検討会も少しは話を進めて貰っているようだし、ねごろや、陵墓のことなど、最低のことはなんとか・・・。
◆来年度は特別史跡大阪城の保存管理計画の策定。本丸から調査研究に着手するプランが盛り込まれるだろう。これをいかに実現するか。そうなると、動き出す、回り出すであろう。大阪市内部での方針にきちんと位置づけられる必要があるし、本丸を調査するといっても、特別史跡だし、きちんとした将来構想や、で本丸をどうするのかというカッコたる構想がないと、文化庁だって認めないだろう。
◆ゆとりとみどりが全体を管轄するにしても、特別史跡にメスを入れる点は、文化財保護課がしっかりとプラニングしなければならない。さてと、大阪市の文化財保護課の力量を見させて貰おう。
◆翌日、天理大学の小田木君に会ったので、本丸御殿のレーダー探査を頼んでおいた。細かい点は桑原さんと詰める必要がある。
◆この日、大阪歴史学会の委員会および忘年会。いろいろさぼっているが、現地見学検討会も少しは話を進めて貰っているようだし、ねごろや、陵墓のことなど、最低のことはなんとか・・・。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。