人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
歩けるようになってます
◆12月21日に病院に行き、カカトの骨に差し込んであった金属ピン2本を抜いてもらう。予想はして おり、前日に、自分の足から金属ピンが出ている写真を撮っておこうと思いつつ 忘れてしまった。1本はすでにユルユルになっていたが、もう1本の長い方はそうでもなかったが、一瞬ですからとアッという間に抜かれる。歩けと言われて体重をかけるものの、この金属ピンがあると、なんとなく痛かったが、それも解消した。で、即日、松葉杖なしでも何とか歩けるようになりました(ずっとじゃないですよ)。
◆毎日、時間を決めて、歩く訓練をしないといけません。病院に行ったとき、「歩いてないでしょ」と言われた。骨萎縮は回復するのに時間がかかりますよと。早く直すのが一番なので、机を離れ、リハビリを意識的にやる必要がある。
◆大歴関係でチラシが2つ入っていたので、挙げておきます。
◆毎日、時間を決めて、歩く訓練をしないといけません。病院に行ったとき、「歩いてないでしょ」と言われた。骨萎縮は回復するのに時間がかかりますよと。早く直すのが一番なので、机を離れ、リハビリを意識的にやる必要がある。
◆大歴関係でチラシが2つ入っていたので、挙げておきます。
- << しゃかりきで雑用を
- HOME
- 2015年もあとわずか >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。