人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2月15日(金)母親の退院
◆14日、電話がかかってきて、金曜日に一時退院をすると。
◆16日、急遽、加古川に行く。なんとか壁をつたわりながら、自分でトイレには行ける様子。まずは部屋の模様替え。居間にベッドを置き、こたつを配置替えし、ソファを置き。応接間だったところに、2階から父親のベッドを設置する。カミサンと買い物に行き、昼も夜も作ってもらった。わたしはコーヒーをいれたくらい。弱気になっているので励ます。
◆新聞で見た歌のDVDを注文した。来たらもっていき、声を出して歌ってもらおうと。
◆入院中、インフルエンザをもらってしまい、個室に隔離され、姉曰く「痴呆が進んだ」と。それにリハビリもできず、1週間のインフルエンザ隔離の影響は大きい、と。とにかく、仕事は、話をすること。話をして、会話のやりとりをすることが大事だと思う。
◆16日、急遽、加古川に行く。なんとか壁をつたわりながら、自分でトイレには行ける様子。まずは部屋の模様替え。居間にベッドを置き、こたつを配置替えし、ソファを置き。応接間だったところに、2階から父親のベッドを設置する。カミサンと買い物に行き、昼も夜も作ってもらった。わたしはコーヒーをいれたくらい。弱気になっているので励ます。
◆新聞で見た歌のDVDを注文した。来たらもっていき、声を出して歌ってもらおうと。
◆入院中、インフルエンザをもらってしまい、個室に隔離され、姉曰く「痴呆が進んだ」と。それにリハビリもできず、1週間のインフルエンザ隔離の影響は大きい、と。とにかく、仕事は、話をすること。話をして、会話のやりとりをすることが大事だと思う。
- << 久津川合宿
- HOME
- この時期は卒論試問に院試にドタバタ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。