人を幸せにする人になろう

真如堂と金戒光明寺

◆で、下見もあって真如堂へ行く。大きな寺ですね。はじめてちゃんと由緒を読む。むかし、けっこうここには来て、鐘楼から秋の夕日が落ちていくのを眺めていました。それと、大晦日、鐘を撞 きに来たものです。
◆で黒谷の金戒光明寺。こっちはまともに行った記憶がない。浄土宗大本山で、法然ゆかりの由緒ある大寺院です。そんなこともほとんど知りませんでした。また、京都守護職の本陣が置かれたということは、こないだの八重の桜でもやっていた通り。で真如堂からまわっていくと、まあ墓場だらけなんですけど、会津藩の墓地がある。1000人引き連れて会津からやってきて、引き上げるまでに250人くらいは亡くなっているらしい。
◆そのあとも、うろうろ。下鴨本通りを通っていると、バイカというケーキ屋さんがあり、博多っ子というラーメン屋がまだあった。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索