人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
稲刈り2011年09月10日
◆09月10日と11日、和歌山で稲刈り。機械の調子が悪く、横に付いているのも楽ではない。。まだハナから任さ
れない。機械はよくできているので、バリカンのように削り込めば良く、田植えの方が難しい。ただ、こないだの台風で、いくらか稲が倒れていた。まあ、しかしそんな問題はない。しかし、83歳の岳父の仕事をぜんぶ取ってしまうわけにはいかない。「口で稲刈りをしてください、ぜんぶこっちでやるから」と言いつつも、実際には譲ってくれないので、機械の横で稲送りの不具合を横について押し込みつつ、交替を待つ。
◆楽しいもんです。農業も金かかります。乾燥機もあるが、村でもいくつかしかもってるところはないらしい。なので、ほかの家も稲刈りはしたいが、乾燥機の確保、その順番待ちなのだそうである。
◆楽しいもんです。農業も金かかります。乾燥機もあるが、村でもいくつかしかもってるところはないらしい。なので、ほかの家も稲刈りはしたいが、乾燥機の確保、その順番待ちなのだそうである。
この記事にコメントする
- << 生姜丸しぼりジンジャーエール
- HOME
- ねごろ、もひとつ >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。