人を幸せにする人になろう

110914岸和田市文化財保護審議会

◆13時、市役所集合。だんじり祭りの準備が進んでいる。バスで市指定を検討中の物件の現物確認。
◆(1)兵主神社の能面9点と付属文書、(2)泉光寺の岡部家墓所。井藤徹さんが副会長(会長は民俗?の先生)。現地終了後、きしわだ自然資料館で審議。ほぼ16時となる。
◆この会議、いろんなことで欠席してしまうことが多く、申し訳なかったが、久しぶりに出席できた。雰囲気良く、わりとフランクに議論ができた。本来は、摩湯山古墳の調査や整備を念頭に、メンバーに組み込まれたものだが、摩湯山の話はしばらく先か。そういえば、うちの測量調査報告も出てないが、岸和田市の報告書はできたんだろうか、昨年度の事業だったように思うが。

この記事にコメントする

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする:

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索