人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
試験の答案を次にいかそう
◆こないだの試験 2題出したが、1題は縄文で、2題目は日本列島における国家形成を論じさせた。設問にも工夫し、一定の予備情報を与えた上で、だ。弥生時代後期の話を1回、3世紀前半の話を1回、統合のプロセスを示し、これが日本の国家形成だ、と言ったのに・・・。答案を見ると、なかなか伝わっていない。弥生時代後期の社会に言及したもの、倭国乱に言及したものが少なすぎる・・・。
◆伝わってないのは、教え方がまずいんでしょうね。反省・・・。
◆伝わってないのは、教え方がまずいんでしょうね。反省・・・。
この記事にコメントする
- << 新潟が大雪だそうで
- HOME
- 戦前における文化財の保護 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。