人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
金沢蓄音器館
◆『歴博』を見ていると、こんなのがあると知りました。博物館の道も奥深し。
◆大阪城天守閣の入館者数が255万7000人で過去最高を更新した、と。外国人はその半分。がっぽり入館料収入をえて、よろしかったですね。まあ、来たら入ろか、ということで、引き付ける魅力は大阪城そのものにあるわけです。これを間違えたらあかん。で、そのままでも、城アトとして、石垣の迫力はすごいもので、国籍・老若男女問わず「すごい」と思わせるものがある。が、多くは一過性なわけです。高い石垣やったね~、で終わる。
◆いまのままで、こんだけ人が来てくれるんやから、それでエエネン。という考え方もあるだろう。が、何度でも足を運びたいと思わせる味わい、そうした魅力を付加していくことができます。質を高めていきませんか。ちゃんとした大阪城の理解とか、より歴史的な魅力を、少しづつでいい、加えていきたいものです。
◆大阪城天守閣の入館者数が255万7000人で過去最高を更新した、と。外国人はその半分。がっぽり入館料収入をえて、よろしかったですね。まあ、来たら入ろか、ということで、引き付ける魅力は大阪城そのものにあるわけです。これを間違えたらあかん。で、そのままでも、城アトとして、石垣の迫力はすごいもので、国籍・老若男女問わず「すごい」と思わせるものがある。が、多くは一過性なわけです。高い石垣やったね~、で終わる。
◆いまのままで、こんだけ人が来てくれるんやから、それでエエネン。という考え方もあるだろう。が、何度でも足を運びたいと思わせる味わい、そうした魅力を付加していくことができます。質を高めていきませんか。ちゃんとした大阪城の理解とか、より歴史的な魅力を、少しづつでいい、加えていきたいものです。
- << 大阪の歴史演習で玉手山ほか
- HOME
- こんなのがある >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。