人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2010年3月7日の同窓会
◆3月7日、うちの5年ほど前に卒業したグループを中心に、前後何学年かに呼びかけた同窓会が行われた。わたしは喜んで参加したが、教員側も含めてそう多くはなかったかなというところだが、楽しいひとときを過ごした。考古では、竹村(下の写真)・長原・阪井田君など。彼ら彼女等、社会人になって一定の期間が経過し、いろいろ仕事の話を聞くのは楽しい。日本史で修士課程まで出た中橋さんはいま大阪府警だが、いま刑事だそうである。読売の新聞記者になっているやつは福島からかけつけていた。
◆2次会も盛り上がり解散。近鉄の最終は早いが、JR大和路線の最終は0時33分。最終の1本前に乗れたが、酔って眠り、気がつけば高井田を過ぎ王寺だった。またやっちまった。天王寺で遅くまで呑み、最初からタクシーで帰るつもりならまだしも、帰り着ける電車に乗りながら寝過ごし、タクシーに乗るのが一番ばからしい。前に一度、奈良まで行ってしまい、1万円かけて帰ったこともある。王寺からでも4000円かかった。あ~あ、ばかみたい。阪井田の論文はなんとかせなあかんな~。
◆2次会も盛り上がり解散。近鉄の最終は早いが、JR大和路線の最終は0時33分。最終の1本前に乗れたが、酔って眠り、気がつけば高井田を過ぎ王寺だった。またやっちまった。天王寺で遅くまで呑み、最初からタクシーで帰るつもりならまだしも、帰り着ける電車に乗りながら寝過ごし、タクシーに乗るのが一番ばからしい。前に一度、奈良まで行ってしまい、1万円かけて帰ったこともある。王寺からでも4000円かかった。あ~あ、ばかみたい。阪井田の論文はなんとかせなあかんな~。
この記事にコメントする
- << 牧野古墳の石室をスキャン
- HOME
- 1週間で85枚書いた >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。