人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2011年11月3日、古市古墳群を行く
◆いっぱい仕事はあるが、歩くか、と前から話をしていた。古市古墳群をぜんぶ廻ることを漠然と考えていた。
が、朝、5時頃まで眠れなかったため、起きたら10時半。準備して(といっても
地図をもつ程度)、11時に自宅を出る。
◆国分から国府へ、(1)国府八幡神社、(2)志貴懸主神社、(3)市野山古墳、土師ノ里、(4)鍋塚、(5)仲津山古墳、(6)盾塚公園、(7)助太山古墳、(8)(9)三ツ塚の残り二つ、(10)古室山古墳、(11)大鳥塚古墳、(12)誉田御廟山古墳、誉田丸山古墳、(昼飯)、(13)はざみ山古墳、(14)野中宮山古墳、(15)墓山古墳、(16)浄元寺山古墳、(17)青山古墳、(18)翠鳥園遺跡公園、(19)峯が塚古墳、(20)小口山古墳、(21)白髪山古墳、(22)小白髪山古墳、(23)軽里大塚(白鳥塚)。
◆ほんとは、安閑陵まで下がって、岡ミサンザイまで、羽曳野丘陵西縁を北上し、藤井寺駅をゴールと考えていたが、時間的に難しくなったので、墓山から安閑でなく、峯が塚に行って古市駅となる。例によって、二上山で大阪線まで歩き、河内国分、ライフに買い物に行き、帰ってきた。
◆いっぱいまわり、写真も多い。書いていたらキリがないのだが、いけるところまで。
◆国分から国府へ、(1)国府八幡神社、(2)志貴懸主神社、(3)市野山古墳、土師ノ里、(4)鍋塚、(5)仲津山古墳、(6)盾塚公園、(7)助太山古墳、(8)(9)三ツ塚の残り二つ、(10)古室山古墳、(11)大鳥塚古墳、(12)誉田御廟山古墳、誉田丸山古墳、(昼飯)、(13)はざみ山古墳、(14)野中宮山古墳、(15)墓山古墳、(16)浄元寺山古墳、(17)青山古墳、(18)翠鳥園遺跡公園、(19)峯が塚古墳、(20)小口山古墳、(21)白髪山古墳、(22)小白髪山古墳、(23)軽里大塚(白鳥塚)。
◆ほんとは、安閑陵まで下がって、岡ミサンザイまで、羽曳野丘陵西縁を北上し、藤井寺駅をゴールと考えていたが、時間的に難しくなったので、墓山から安閑でなく、峯が塚に行って古市駅となる。例によって、二上山で大阪線まで歩き、河内国分、ライフに買い物に行き、帰ってきた。
◆いっぱいまわり、写真も多い。書いていたらキリがないのだが、いけるところまで。
この記事にコメントする
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/05)
(02/05)
(01/27)
(01/16)
(01/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。