人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2016年6月12日KR研
◆この日はけっこう大変で・・・。朝から摂南に行き、そこから貝塚願泉寺、大学、京都。立 命館大学朱雀キャンパス(写真)でKR研であった。土器の話、車塚の現存遺物の話、埴輪の配列の話であった。自分の用意はなし。だめですね~、せっかくの機会なのに。
◆まあしかし、今年度調査のおよそのスケジュールは決まり、調査の進め方も基本的には定まる。準備するものはしつつ、シミュレーションしながら、詰めていく必要がある。7月最終週に機会掘削、8月1日入り(1日から3日わたしは大坂城です・・・)、9月14日までに終える。しかし現説は17日しかないとのこと。まあ、こんなところです。造り出し北辺の掘り上げが前半、残りは埋葬施設と、くびれ部墳丘中段斜面とテラス+上段裾部。墳丘トレンチは、様子を見ながらという ことになったが、なんとかたどりつきたいもの。
◆2017後円部裾残り、2018前方部裾+、2019東側、といきたいものです。
◆四条大宮方面に歩いていき、反省会(写真)。
◆まあしかし、今年度調査のおよそのスケジュールは決まり、調査の進め方も基本的には定まる。準備するものはしつつ、シミュレーションしながら、詰めていく必要がある。7月最終週に機会掘削、8月1日入り(1日から3日わたしは大坂城です・・・)、9月14日までに終える。しかし現説は17日しかないとのこと。まあ、こんなところです。造り出し北辺の掘り上げが前半、残りは埋葬施設と、くびれ部墳丘中段斜面とテラス+上段裾部。墳丘トレンチは、様子を見ながらという ことになったが、なんとかたどりつきたいもの。
◆2017後円部裾残り、2018前方部裾+、2019東側、といきたいものです。
◆四条大宮方面に歩いていき、反省会(写真)。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。