人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2016年6月14日
◆7時前に家を出る。だんだん早くなってきた。でも帰る時間は変わらないんですよね、これが。要するに時間がタリンから、出勤時間を早くするしかない。上本町でモーニング。ふだんは河内国分のぱんのいえで朝食、ほぼ毎日。がここは7時からなので、電車に乗った次第。というので、8:25に研究室に座っています。2限の準備をして、それをやって、今日の午後は大学史にず~と詰める。恒藤記念室の展示設計のヤマと考えている。解説パネルの文言はあるが、展示資料、解説パネルとは別の参考パネルの選定を、ほぼ本日中に決めてしまいたい。あとは作り上げるだけにしたいもの。
◆昨日、大歴の委員会があり、いよいよ事務局移転の話が目の前となり、引き継ぎうんぬんの話をしていると、引き受ける2年間たいへんやな~、という危機感に襲われる。12年やっているので、まったく新たにというわけではないが、庶務というまったく違う性質の、それはそれで金目のことを含む実務という質の異なる仕事をすることに、ちょっと構えて臨まないといかんな~、と思いながら梅田から帰ってきました。
◆昨日、大歴の委員会があり、いよいよ事務局移転の話が目の前となり、引き継ぎうんぬんの話をしていると、引き受ける2年間たいへんやな~、という危機感に襲われる。12年やっているので、まったく新たにというわけではないが、庶務というまったく違う性質の、それはそれで金目のことを含む実務という質の異なる仕事をすることに、ちょっと構えて臨まないといかんな~、と思いながら梅田から帰ってきました。
- << 久津川2015埴輪洗い
- HOME
- 市尾墓山 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。