人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2018年3月13日、網野銚子山
◆整備基本計画を3月中にまとめる。およその基本方針は出たというところ。1月末の会議は雪で現地を見ることができなかったが、昨日は天気も良く、上段・中段の基底部を見ることができた。木も間伐され墳丘の形状がよく見え、中段テラスのスロープの構造も把握できた。来年度、後円部中段テラスのドン付き、そこから前方部テラスへの下りスロープの始まり部が、ここを掘れば出るという感触をえることができた。
◆その前に、現在の材料で、可能な限り正確な墳丘復元案を固めなければなりません。ここまできたら、京丹後市の担当者と協議しながら、まとめてやろうと・・・。
◆カメラをもって出ておらず、写真が撮れなかった・・・。
◆その前に、現在の材料で、可能な限り正確な墳丘復元案を固めなければなりません。ここまできたら、京丹後市の担当者と協議しながら、まとめてやろうと・・・。
◆カメラをもって出ておらず、写真が撮れなかった・・・。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。