人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2018年3月13日記事
◆1週間後に安倍内閣が倒れればいいのですが。政府の長、その妻が、これから新設し許認可が必要 な案件、予定地として国有地を取得しようとする案件、ほんとに心情的に共感しても、こういうものに関与すること自体が不適切。安倍の発言も「許認可や土地売却に直接かかわったわけではない」と言い逃れようとするだろうし、それを証明することは難しいのだろう。
◆死者がでているのは重い。これからも出るかもしれない。政府を守るために死ぬことはありません。近畿財務局側は、本省の圧力に屈し、いやいや応じ、これがあくまで特例的ということを決裁文書に残したのだと思う。なので、それを書き換えろという要請にやりたくはなかったが、そうも言ってられないので折れた、と。
◆なぜ特例的なのか、どこが特例的であったのか、役人よ、発言せよ。
◆カケも同じ構図ですね。ただ特区という政府側の判断がシステムとして認められている枠組みであっただけで、同じことである。
◆死者がでているのは重い。これからも出るかもしれない。政府を守るために死ぬことはありません。近畿財務局側は、本省の圧力に屈し、いやいや応じ、これがあくまで特例的ということを決裁文書に残したのだと思う。なので、それを書き換えろという要請にやりたくはなかったが、そうも言ってられないので折れた、と。
◆なぜ特例的なのか、どこが特例的であったのか、役人よ、発言せよ。
◆カケも同じ構図ですね。ただ特区という政府側の判断がシステムとして認められている枠組みであっただけで、同じことである。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。