人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2019年4月14日、藤白神社
◆紀美野行き。美里園で看護師さんから、もっと老衰が進んだ時の家族の 意向調書の説明であっ た。美里園に入っている老人の平均年齢は89歳だとか。80歳から100歳くらいの幅はあるとして、まああと30年後には、ああやって、お迎えを待つのでしょう。
◆藤白神社に行きたいと。ガイドさんが1人頑張っていて、丁寧に説明してくれました。熊野3山の 神をまつる神社でも、廃仏毀釈で、本地仏3仏がそろっているのはここしかないのだとか。平安末の仏像とのことである。むろん、有間皇子の話も聞く。
◆ここはまた藤代王子の跡地(九十九王子のなかでも別格とされた五体王子のひとつ藤代王子の旧址で、「藤代神社」「藤白権現」「藤白若一王子権現」などとも呼ばれた。藤白鈴木氏が代々神職を務め、鈴木姓の発祥の地とされる鈴木屋敷がある。ウィキ)。
◆鈴木屋敷。そうか熊野神社に関係するのか。全国の3000社はあるのだとか。初代鈴木は122代で途切れ?、屋敷地や家屋を海南市が整備公開しようとしているらしい。発掘調査を含む解体修理などを実施している途中という。
◆そのあとマリーナシティに行き食事をして、岩出に買い物に行き、紀美野帰着。戻ってきました。佐野廃寺は、朝、行くときに寄るべきでした。
◆藤白神社に行きたいと。ガイドさんが1人頑張っていて、丁寧に説明してくれました。熊野3山の 神をまつる神社でも、廃仏毀釈で、本地仏3仏がそろっているのはここしかないのだとか。平安末の仏像とのことである。むろん、有間皇子の話も聞く。
◆ここはまた藤代王子の跡地(九十九王子のなかでも別格とされた五体王子のひとつ藤代王子の旧址で、「藤代神社」「藤白権現」「藤白若一王子権現」などとも呼ばれた。藤白鈴木氏が代々神職を務め、鈴木姓の発祥の地とされる鈴木屋敷がある。ウィキ)。
◆鈴木屋敷。そうか熊野神社に関係するのか。全国の3000社はあるのだとか。初代鈴木は122代で途切れ?、屋敷地や家屋を海南市が整備公開しようとしているらしい。発掘調査を含む解体修理などを実施している途中という。
◆そのあとマリーナシティに行き食事をして、岩出に買い物に行き、紀美野帰着。戻ってきました。佐野廃寺は、朝、行くときに寄るべきでした。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。