人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2021年10月17日、条里制古代都市見学会
◆ひと駅移動して西大路12:45くらい。そこから若一神社、松尾社御旅所、西寺、羅城門、東寺で解散。西寺は30年前に一度来たのだろう。公園になっていて、南は小学校なので、主要部は公共用地で確保されている形。で、新たに西側で塔の跡
◆羅城門跡も、30年前の同じ時に来たのだろう。聞くと、小さな公園があり石碑が立っている地点の南の地蔵堂あたりが門の本体のよう。公園の南端部を掘れば基壇が出るのではと思った。
◆東寺は、昔その東側に5年住んでいたので、時々、弘法さんに行っていた。宝物館は初めてかもしれない。終了近く、虹が出る。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。