人を幸せにする人になろう

2021年10月30日(土曜日)久しぶりの新幹線で相模原へ

◆現場はなかなか行けてません。立命館大学3回生が頑張ってくれ、残り課題を列挙し、それをつぶ していってくれている。あともう一息。来週には埋め戻しが始まり、ダメ押しだけが持ち越しとなりました。水曜日に、2限後、13:30くらいに現場に行く。この時は2トレ葺石平面を直した。来客あり。5限の博物館実習に戻る。木曜日は、大阪府高齢者大学校が午前で、そのあと現場に向かい、1時間くらいだったか、2トレの埴輪立面を書き、葺石立面の木の東側をやっつける。1時間でぜんぶ終わらせるつもりだったが、果たせなかった。近年、測量図、発掘での1/20平面図は書くことがあるが、トイチで葺石や埴輪を書いたりするのは久しぶりだった。
◆金曜日は修論中間発表会が朝10時から17時まで、一日現場に行けず。
◆本日、神奈川へ向かっております。

プラグイン

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4
6 7 8 9 10 11 12
14 15 16 17 18
21 23 24 26
30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索