人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
2021年7月25日(日)、久津川で日が暮れる
◆朝、研究でもしよかと、造山をいじるが・・・。
◆で、今日は久津川の仕事をしなければならない。しかし、その前に、トレース図イラレ、過去の調査区を記入したイラレ、そして復元イラレ。この3つのファイルを整えるので、だいぶ時間を要した。そのあと、JR複線化の工事の図面を重ねる。そしていよいよ調査区設定という本番の仕事をする。いま20:45。今日も日が暮れた。さて、いまから器材でも積むかな。まったく兵隊おらず、1人でなにもかもはシンドイ。
◆明日から久津川の現場が起動する。測量をのぞいても、2015年3月から7年目となる。還暦前だが現場。大阪市文化財協会の職員は60超えても現場です。
【追記】どこともそうだ、という話を聞かされました。
◆で、今日は久津川の仕事をしなければならない。しかし、その前に、トレース図イラレ、過去の調査区を記入したイラレ、そして復元イラレ。この3つのファイルを整えるので、だいぶ時間を要した。そのあと、JR複線化の工事の図面を重ねる。そしていよいよ調査区設定という本番の仕事をする。いま20:45。今日も日が暮れた。さて、いまから器材でも積むかな。まったく兵隊おらず、1人でなにもかもはシンドイ。
◆明日から久津川の現場が起動する。測量をのぞいても、2015年3月から7年目となる。還暦前だが現場。大阪市文化財協会の職員は60超えても現場です。
【追記】どこともそうだ、という話を聞かされました。
PR
- << 2021年7月26日、久津川現場
- HOME
- 久米田池から >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。