人を幸せにする人になろう

2022年7月16日、和泉見学会

◆考古の見学会。9:30みさき公園駅。天気はなんとか。
◆①西陵。縦断し、北側のテラスをまわって戻る。途中、作り出しに。②西小山、あいかわらずどこにあるかわからん。③淡輪公民館。が、埴輪の展示ケースが、ない。公民館の人に聞くと、孝子駅近くの資料館にもっていったのでは、と。④淡輪駅に戻り、車をおいて、ニサンザイ古墳。そのあと車で道すがら陪冢を見る。で、⑤岬の歴史館。あんまり考古のモノは並んでいないが、まあ、ある。西陵の甕の須恵器片があった。民具のところに鞴があった。それと多奈川瓦の展示がまとまってあった。⑥淡輪に戻り、道の駅から遠望。やはり岬高校ま で上がらないと、大阪湾と古墳の眺望はできなさそう。
◆⑦海会寺。埋文センターは開いていると思っていたが、土日休館になっていた(前は開いていたと思う)。⑧歴史館いずみさの。なんと府文化財センターが指定管理になっていて、館長はSさんだった。企画展ごとに作成した簡単なパンフレットが充実していた。そのあと、昼飯だったかな。⑨貝塚市歴史展示館(旧ユニチカ貝塚工場事務所)。
◆⑩久米田古墳群。⑪久米田池。そこからすっとばして、⑫弥生博。今日から企画展。
◆終了後、禅寂寺(坂本寺)、明王院(池田寺)、で終了。1人を和泉中央で下ろし、2人を和泉府中まで送る。

プラグイン

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10
12 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索