人を幸せにする人になろう

5月16日久津川整理

◆取り上げ番号1から19の箱を処理。161から179の箱を処理(少し残る)。
◆165は柵形埴輪が集中。とげとげ多し。また円筒埴輪のしっかりした稜をもつ突帯でなく丸い突帯のもの、なかには2本接近するものがあり、色合いもやや暗い焼き上がりで共通する胴部片があり、楕円形柵形埴輪片がまとまっている。大きな形象埴輪は番号をあたえ写真を撮っている。なかに立体的に接合できたものもあるので挙げておきます。
◆だんだん目が慣れてくると、いまはまだ注記しているので、あくまで袋単位での接合だが、この相棒あったよなと思うところもある。まあ、それはあとにとっておきましょう。

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索