人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
8月19日の週
◆19日の月曜日は14:30に雨が来て、現場を閉じることに。なので、家に早々に帰り着く。16:40の国分の 映像、薄暗く、雨が猛烈に降っている。
◆そして本日23日(金)。また雨模様。現場はなくなる。
◆このあいだ、21日の水曜日に、1年ぶりにドローンを動かす。いちおう準備はやって臨んだが、いまいちでした。RAWデータを補正して見れんこともないが、画像が粗い。ドローンを頻繁に使っているわけではないので、まず基本から復習が必要。年なので、覚えられないし、「猿マニュアルを」作る。
◆同じく中判の撮影も、昨年はとにかく久しぶりにさわって、肝心のところで1日撮影できず、という失態。翌日は、なんとか撮影。現像してみると、きれいに写っていたという。今年もまた、最初、体が覚えていなくて、フィルム1本を無駄にした。が、なんとか記憶を取り戻し、撮影。ヤグラの上で、「どうやって撮るんだったかいな~」というのは冗談ではなく本心なのです。まあ、残る3本のトレンチの撮影は大丈夫だろう。撮影操作はシンプルなのでマニュアルを作るほどではないが、メモを作っておこう。そういえば、昔ながらの露出計も、体が覚えておらず、まあ光を絞るスリットを入れたままで測るか、抜いて測るかで、まあ、同じ明るさなので、黒だったか赤だったか、原理的に考えればわかるのですが、途中、少し混乱。
◆カメラは、原理的にはシンプルなので、確実にやることですね。レンズを変えて、絞り、シャッタースピードを合わせていなかったり、ヘマをやりました。昔は、確信をもってやれたことが、更年期に入り、どうやったかいな~、と、すべてが不確実・・・。残り3本のトレンチ、ちゃんとやります。
◆そして本日23日(金)。また雨模様。現場はなくなる。
◆このあいだ、21日の水曜日に、1年ぶりにドローンを動かす。いちおう準備はやって臨んだが、いまいちでした。RAWデータを補正して見れんこともないが、画像が粗い。ドローンを頻繁に使っているわけではないので、まず基本から復習が必要。年なので、覚えられないし、「猿マニュアルを」作る。
◆同じく中判の撮影も、昨年はとにかく久しぶりにさわって、肝心のところで1日撮影できず、という失態。翌日は、なんとか撮影。現像してみると、きれいに写っていたという。今年もまた、最初、体が覚えていなくて、フィルム1本を無駄にした。が、なんとか記憶を取り戻し、撮影。ヤグラの上で、「どうやって撮るんだったかいな~」というのは冗談ではなく本心なのです。まあ、残る3本のトレンチの撮影は大丈夫だろう。撮影操作はシンプルなのでマニュアルを作るほどではないが、メモを作っておこう。そういえば、昔ながらの露出計も、体が覚えておらず、まあ光を絞るスリットを入れたままで測るか、抜いて測るかで、まあ、同じ明るさなので、黒だったか赤だったか、原理的に考えればわかるのですが、途中、少し混乱。
◆カメラは、原理的にはシンプルなので、確実にやることですね。レンズを変えて、絞り、シャッタースピードを合わせていなかったり、ヘマをやりました。昔は、確信をもってやれたことが、更年期に入り、どうやったかいな~、と、すべてが不確実・・・。残り3本のトレンチ、ちゃんとやります。
- << フォトスキャン(1)
- HOME
- 難波宮、宮城南門大路 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。