人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
せっかくなので三国山
◆和歌山県側に引き返し、旧道から新道に出て、鍋谷トンネルを抜け、大阪府側に出たところでまた旧道を選び、父鬼の集落を抜ける。
◆父鬼は大きな集落で、製材所が多い。田もあるのだろうが、通過する範囲では見えない。林業が主たる生業となってきたよう。父鬼を抜け、外通谷の道を泉佐野に向かう。ここでも国道170号線でなく、旧道を選んで西に進む。
鍋谷峠
◆この日、行きは京奈和だったが、ぶらぶらしようと、帰りは鍋谷峠にする。しかも、いつもは新しいトンネルをたくさん抜いた道を通ってしまうのだが、この日は昔ながらの旧道を行き、父鬼越えを経験しようとする。で、新道から旧道に入り、峠道を登り切り鍋谷峠に到着する。が、大阪側が通行止めになっていた。あらら。
◆引き返しですね。まあ今日は、ほっこりする日にしたので、急ぐことはない。
2023年12月8日はひどかった
◆市史の仕事を思い切りやっていたんです。今日は何もない1日フリーだと、完全に思い込み。
◆午後、来客あり。とんとん、で思い出した、Sさんだ。いまや東京F市の正職か。よく頑張ったな。根性あるわ。埋文取り扱いの話をする。調査費が高すぎるのだ、とか。けっこう長く話す。
◆ふたたび市史の仕事に戻りやっていると、電話が。大阪歴史学会編集委員のFさん。「今日、編集委員会ですよね」。うっ、そうなん、まずい、やばい!。が、これが1730、まだ1時間あった。あわててZOOM案内を送り、資料を印刷して、なんとか平和に済んだ。ありがとうございます。
◆かような脳髄なのでポカもしますな~。それが人間、失敗する自由も人間はもつ、と言っておこう。
◆午後、来客あり。とんとん、で思い出した、Sさんだ。いまや東京F市の正職か。よく頑張ったな。根性あるわ。埋文取り扱いの話をする。調査費が高すぎるのだ、とか。けっこう長く話す。
◆ふたたび市史の仕事に戻りやっていると、電話が。大阪歴史学会編集委員のFさん。「今日、編集委員会ですよね」。うっ、そうなん、まずい、やばい!。が、これが1730、まだ1時間あった。あわててZOOM案内を送り、資料を印刷して、なんとか平和に済んだ。ありがとうございます。
◆かような脳髄なのでポカもしますな~。それが人間、失敗する自由も人間はもつ、と言っておこう。
2023年12月15日(金)、もうすぐ東京
◆12月15日、19:27、やまびこが上野を出てもうすぐ東京です。仙台からの帰りである。この日、東 北大学の研究会があり、前日の14日に仙台に入りました。
◆14日(木)の朝、富田林の現場に学生らを連れて行く。研究室に戻って、明日の東北大学でのプログラムを確認する。午後の研究会のミニ報告だけなら日帰りできるが、朝1030からの運営会議に出ることになっているようで、前泊するしかない。ホテルを取って、新幹線を確かめて(17時くらいに杉本町を出るのだったか)。めんどくさい出張書類をSさんにお願いし、ひたすら発表の準備をする。今朝の3時過ぎくらいまで準備していたのかな。20分の話題提供を
、なんとか終了した。
◆雨がしとしと降っていて、昼休み、いる場所がなく、大学史料館というところに入り、展示を見ていました。
◆新大阪着は22:12。明日は、古代を偲ぶ会。今日は帰ったら寝るな。明日、早朝からやれば、なんとかなるか。
◆14日(木)の朝、富田林の現場に学生らを連れて行く。研究室に戻って、明日の東北大学でのプログラムを確認する。午後の研究会のミニ報告だけなら日帰りできるが、朝1030からの運営会議に出ることになっているようで、前泊するしかない。ホテルを取って、新幹線を確かめて(17時くらいに杉本町を出るのだったか)。めんどくさい出張書類をSさんにお願いし、ひたすら発表の準備をする。今朝の3時過ぎくらいまで準備していたのかな。20分の話題提供を
◆雨がしとしと降っていて、昼休み、いる場所がなく、大学史料館というところに入り、展示を見ていました。
◆新大阪着は22:12。明日は、古代を偲ぶ会。今日は帰ったら寝るな。明日、早朝からやれば、なんとかなるか。
2023年12月2日(土曜日)、いま南風3号
◆今朝、新大阪の自販機で、朝倉駅までの往復乗車券と行きの特急券も取ろうとするも、最後、確認を押すも発行されず。券売機ではダメなんでしょうね、係員にという表示でアウト。結局、岡山までの新幹線片道のみ。遅れそうになるもすべり込む。岡山駅での南風への乗り継ぎも短く、南風の切符は買えていない。アンパンマン号に当たる。けっこう人が乗ってますね。飛行機で行っちまうより、楽しい!。
◆児島出た0925。宇多津0938。丸亀0941。多度津0946。善通寺0951。琴平0956。朝からなにも食べてない。お茶だけ。たばこも。
◆網野原稿打ち出しの推敲おわり。インデザの修正にかかる(1005)。
◆阿波池田1019。未知の世界。大歩危・小歩危。大歩危駅1037。大田口駅で、上りと待ち合わせ後、出発1052、土佐です。
◆大杉1057。土佐山田1116。後免1121。高知に着く!
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。