人を幸せにする人になろう

御墓山の等高線、調整中

◆しこしこ、 と。黒が第1次処理済み。一度手を入れた黒のところも、まだまだ等高線が複雑怪奇。第2次も必要かなと。恣意性を避け、どこで止めればいいのか、なかなか難しそう。
◆今年6月の大歴大会で、関連報告を、御墓山古墳などでやることになった。なので、石山古墳にも手をつけている。

2016年、山城

◆このうち西車塚古墳は、いま調査していると聞き及んでいるが、どうなるでしょうか。

2011年、明石

◆五色塚。陵山型だが、前方部を短くしたと考えられる。相似形ではない。

生目古墳群

◆2015年の講演会の資料から。こういうの、その都度やってきてはいる が、文章にしていないの で、残っていかない。もう引退する身として、出していき、後継世代に委ねよう。

地上レーザー測量

◆いま伊賀市御墓山古墳の地上レーザー測量図を加工調整している。たぶん左がナマの機械図化、 右は納品データで等高線が修正されている(ソフトがあるのかな)。これ左が20㎝間隔、右が25㎝間隔で、差がある。が、それでも、われわれが手測りで測量した図での仕上げと比べると、まだ等高線が複雑怪奇に見えるところが多い。墳丘部はほとんど問題はないが、周囲にいけば顕著。データの信頼性にもかかわるか。細かい出入りが描かれ、一定正確なんだろうと思う反面、浪打など、実際とは違うんではないかなと。
◆なので等高線の1本1本に修正をかけている。また傾斜変換線は描かれていない。なので陰影図を重ね、その画像をもとに肩や下場を入れる必要がある。手をかければかけるだけ、図としては良くなる。けっこう大変。ぼちぼちと。

2022年1月15日、下関

◆下関市立考古博物館、綾羅木郷遺跡。仁馬山古墳。それから長府。歴史博物館、功山寺など。前 田砲台。火の山。でホテルに入る。飲みに行き、そのあとタワーに。

博物館実習展開始

◆3連休後、授業が始まる。で、12日の水曜日から博物館実習展の前半を開始する。5つの班が動いているのだが、まずは大阪府大展と、市大のいきもの展という、ミニ展示ふたつ。これは準備が順調に進んでいたもので、まあなんとかスタートした。これを3週間やったあと、2月2日の展示替え後の、残る後半がどうなるか。さようなら市大、展である。
◆1月14日(金曜日)はなにかといろいろ。10時から2時間のプロジェクト研究の研究会。13時には約束していた学情の図書の対応。14時は『都市文化研究』の初校返し。15時からMBSの取材。18:30からは大歴の編集委員会。そして、15日(土曜日)、下関に向かう。

年末年始は 記事№5500

◆嫁が来るというので、何か月か前から、少しずつ部屋の片づけなどの準備をしていた。いろんなものも導入した。が、31日に帰るという日になって、嫁の体調が悪く、来れないとの連絡。まあ、しゃーない。
◆娘は年末の天気予報から31日を1日早め、30日に帰ってきた。伊丹まで車で迎えに行く。で、31日はそんなんで、夕方、息子だけ帰ってくる。
◆元旦は加古川・宝殿に移動し、午後から3兄弟の家族が集まり、宴会。コロナでなければ、母親もグループホームに迎えに行き、合流するところだが、それはできず。
◆仕事です。年末は、久津川の概報の原稿と、坊の塚の原稿を書いていた。坊の塚の8頁もほぼ書き上げる。で、年明けは松江の八雲立つ風土記の丘の準備をやっていました。

2022年1月8日(土曜日)、松江

◆島根県立八雲風土記の丘で話をする。年明けから準備するも苦戦。池淵さんにもらった冊子を見 つけて、なんとか前日に資料を送付し、出発する。それにしても研究が進んでいる。まあすごいですわ。
◆前泊・後泊。鉄道で行こうと漠然と考えていたが、そんな余裕なく飛行機。あっというまに出雲空港。そこからバスですぐ松江駅前に到達できる。パワポができあがったのは、日が変わり、当日の午前3時。
◆翌日朝、風土記の丘の方の案内で、遺跡をまわる。天気すこぶるよし。写真は古曽志大谷1号。
◆14時から話をして、なんとか終了。カニを食べに行くも、すこぶる高い!。

2022年もよろしくお願いします

◆しばらく更新しないまま年が変わりました。低空飛行を続けていたわけでなく、仕事はあれこれ していましたが・・・。先週の土日は松江におり、いまは下関におります。

プラグイン

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10
12 14 15 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索