人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
いやほんまに人さんに助けてもらい
◆今日から電車で通勤しております。鶴橋駅では、目の前を環状線が出て行き、一本あと、とか、時間はかかるが、まあ大丈夫。2限の授業にむかうと、学生が「先生、歩けるようになったんですね」と声をかけてくれる。帰り、本部構内の正門のところで、守衛さんにも「無理せんと」と声をかけてもらう。
◆いや、金曜日の難波宮と大化改新シンポⅢの打ち合わせでも、みなさんのおかげで3回続けてこられ、本番に向けて協力体制ができあががっていく。ありがたいことである。昨日の大歴の委員会でも、企画委員会としてまとめきれなかった今年度の現地見学検討会について、貝塚でセッティングしてくれ、みなさんに助けられてばかりです。
◆今年の目標は「功徳を積む」です。死ぬとき、幸せに死んでいけるよう、これからは「功徳を積む」ことを心がけたいと思います。はい。
◆いや、金曜日の難波宮と大化改新シンポⅢの打ち合わせでも、みなさんのおかげで3回続けてこられ、本番に向けて協力体制ができあががっていく。ありがたいことである。昨日の大歴の委員会でも、企画委員会としてまとめきれなかった今年度の現地見学検討会について、貝塚でセッティングしてくれ、みなさんに助けられてばかりです。
◆今年の目標は「功徳を積む」です。死ぬとき、幸せに死んでいけるよう、これからは「功徳を積む」ことを心がけたいと思います。はい。
- << 土師ニサンザイを見てきました
- HOME
- そういうわけで >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。