人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
そういうわけで
◆24日は、カカトの骨折後はじめて電車に乗りました。呑み会があるんちゃうかな~、と思ったので。高の原からはバス。松葉杖も先週くらいから、使わずにすむようになってきた。
◆で懇親会。楽しい。あんまり外向的でないもんで、ようしゃべりに行くことはできないが、そう多くはないが、学生や発表者とも話をすることができた。お開き後、いつもの?気の合う何人かと高の原の飲み屋で続き。帰り、八木で乗り換え、なにも見ずに快速急行に乗ってしまい、猛スピードで河内を抜けていき、鶴橋に着いた。引き返して家に着いたのはほぼ0時だった。
◆大事なことを書き忘れました。わたしもすっかり中堅ではなくなり、後継世代に自分の経験を伝えていく側になったということと(むろんいままでもそうだったのですが)、そういう役割を意識して残り13年やっていかなくちゃいけないという自覚をもった1日にもなりました。
◆で懇親会。楽しい。あんまり外向的でないもんで、ようしゃべりに行くことはできないが、そう多くはないが、学生や発表者とも話をすることができた。お開き後、いつもの?気の合う何人かと高の原の飲み屋で続き。帰り、八木で乗り換え、なにも見ずに快速急行に乗ってしまい、猛スピードで河内を抜けていき、鶴橋に着いた。引き返して家に着いたのはほぼ0時だった。
◆大事なことを書き忘れました。わたしもすっかり中堅ではなくなり、後継世代に自分の経験を伝えていく側になったということと(むろんいままでもそうだったのですが)、そういう役割を意識して残り13年やっていかなくちゃいけないという自覚をもった1日にもなりました。
- << いやほんまに人さんに助けてもらい
- HOME
- 雑感 >>
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。