人を幸せにする人になろう
- 日々の雑多な感想や記録を書き留めていくことにします―2008年6月~―
御所を歩く
◆大平塚に行き、竹内峠を越えてまた奈良に戻り、昼食。平林を経て、中将餅。そのあと新庄経 由、御所に行く。風の森を作っているのは油長酒造。そこでは販売していなくて、東川酒店というところに行く。お酒1本と、前掛けを買いました。来年度は黒牛ではなく、風の森の前掛けをしたいと思います。そこで親切にも案内図をもらい、葛城川をはさんで西町と寺内町の東町を見て歩く。なんとなく湯浅を思い出す。奈良は、大和棟の農家の集落もいいのだが、けっこう陣屋町があって、ウダツのある町屋の残る町場も少なくない。そのなかでも御所はいいと思うんですけど。伝建にはなっておらず、町歩き観光客もまだ少ないよう。
◆モリソン万年筆の本店だったところはカフェ&バーになっていて、16時まで喫茶は開いているということだったか、夜の部まで閉まっていては入れませんでした。残念。環濠も細くなりつつ残り、背割り下水も残っていて、実にいいところでした。
◆モリソン万年筆の本店だったところはカフェ&バーになっていて、16時まで喫茶は開いているということだったか、夜の部まで閉まっていては入れませんでした。残念。環濠も細くなりつつ残り、背割り下水も残っていて、実にいいところでした。
プラグイン
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/27)
(01/16)
(01/13)
(01/11)
(01/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。