人を幸せにする人になろう

たつの市北沢遺跡

◆3回生に上がる前の3月、高校時代の師匠から、たつの市の現場をやれと言われ、行く。なかなかつらい現場でした。担当者c0ea783a.JPGは常時いないので、学部2回生に任せられても掘れやしない。ベルコンも初めてだった。順番に右に左に移していくもんなんですね。ひょこひょこ場所を変える指示をして、作業員さんに怒られた記憶がある。縄文と古墳時代はじめ(庄内)である。酒津の甕があり、播磨でよく出る2重口縁の壺棺があった。排水溝にぶち当たり、溝を掘り切れと言われ、そんなこといっても元完形のものが折り重なっており、図面を書いた上で溝を掘り、あとで拡張したのだったか。
◆この袋には野帳などが入っているが、これは捨てません。
 

プラグイン

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
雲楽
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/03/22
職業:
大学教員
自己紹介:
兵庫県加古川市生まれ。高校時代に考古学を志す。京都大学に学び、その後、奈良国立文化財研究所勤務。文化庁記念物課を経て、現在、大阪の大学教員やってます。血液型A型。大阪府柏原市在住。

バーコード

ブログ内検索